僕の体験談です。
ただもう5年以上も前のことなので、当時を思い出しながら書いていきます。当時は精神的な病気を患い会社を休職中で、一人暮らしの家賃を払うのも切羽つまるほどお金に困ってました。
それまでは給料もそれなりにもらってたため家具や家電、洋服などもそれなりにあり、色々なものを買取にだして生活費を工面してたわけです。
あとラッキーだったのは、両親が実家にある不用品の処分に困ってて、「処分してくれるなら、売れた金額は全部あげるよ」と言ってくれたのも大きかった。
小物はヤフオク、洋服は洋服専門の買取、タイヤは車に乗せて専門店で売却などなど、そうやってお小遣い稼ぎをしたなかの一つが、動かないバイクの売却だったんです。
目次
バイクを売るための準備
「バイクを売りたいなー」と考えてもなにから手をつけていいかわからなかったため、まずはネットで情報を探しました。車種名、買取方法、どの業者が信頼できそうか。
売ろうとしてる車種の大体の相場感をつかみ、相見積もりを取るためゲオバイク(現バイクランド)とバイク王に買取の査定依頼をしました。
バイクの所有者ならその車種を買った金額や、売りたい金額があるでしょうが、僕はそれまでバイクに乗ったことがない全くのド素人。知識が全くありません。詳しい人なら専門用語をまじえて担当者と交渉することもできるんでしょうけどね。
それができないので、いくらぐらいなら売れそうか、売却の参考価格がわかるバイクワン などで探っていきました。大抵こうしたサイトの参考価格はバイクの状態が一番いいときのものなので、これよりも低くなるのは覚悟したほうがいいです。
しかも買取をお願いしたバイクは、もう10年ぐらい誰も乗ってなくて、エンジンもつかない、動かなくなったバイクです。下手したら無料での買取(もう買取じゃなくて単に回収)になっても仕方ないかも…とは思っていたんです。
ちなみに覚えてる範囲で書いとくと、バイクの種類はホンダのジョーカー(Joker)で、色はシルバー、走行距離や年式はわかりません。家族が学生のときに乗ってたスクーターです。
が、調べると動かないバイクでも値段が付くようで、買取希望額として3万円を目標に設定しました。買取業者は動かない原因を特定して部品(パーツ)を取り替えたり修理することで、中古品として販売することを見越しているのでしょう。
もし自分で売る前に直せるならその方が高く売れるんでしょうが、そのあたりは素人がどうこうしても手間暇ばかりかかるだけですからね。プロの技術力とノウハウがあるからこそ、壊れたバイクも息を吹き返します。
あと一応買取前にはバイクはできるだけ綺麗にしておくこと。
それだけで買取に来た担当の印象が変わります。さすがに10年以上も放置してたバイクだっただけに、雨風にさらされてボロボロだし(屋根があるとはいえ、屋外に置きっぱなし)、土や泥がそこらじゅうにこびり付いてました。
何時間もかけて一生懸命キレイにしましたよ。
一般的に考えて、ボロボロで汚いバイクより、それなりに綺麗になってた方がイメージいいですよね?
心理的な作用って想像以上に買取額や人情に影響するものです。
バイクの買取業者へ申し込み
だいたいの買取相場がわかったところで、実際に見積もりを依頼しました。
ここで基本となるのが上でもすこし触れたように、1社じゃなく最低でも2社、できれば3社ぐらいにお願いして見積もり価格を比較すること。
サクッと簡単に早く売ってしまいたいなら1社に依頼して交渉すればいいでしょうが、すこしでも高く売りたいなら相見積もりは必ず取るようにしましょう。(とはいえ、僕は最終的に1社で決めてしまったんですが…)
で、僕はまず最大手のバイク王に訪問見積もりを依頼しました。
当時CMでバンバン広告を流してましたし、最大手の安心感と、その資金力とノウハウから一番高く買い取ってもらえる可能性が高いと感じたからです。
ただし、ここでひとつ問題が。
たまたま僕が住んでる地域での依頼が立て続けに入ったのか、混み合ってたみたい。最短での訪問見積もりが3日後になるとのこと。
ま、たかだか3日なのでしっかり待てば良かったんだけど、せっかちな僕はもう今すぐにでも売ってしまいたい!だから一応3日後に来てもらうことにしときつつ、同時に別会社ゲオバイクにも見積もりをお願いしました。
するとゲオバイクは翌日に来てくれ、新入社員らしき若い男性と、手慣れた感じのベテラン社員さんの2名で自宅まで来てくれました。
見積もり結果は、そこそこ満足
壊れてるバイクだと事前に伝えてはいたものの、最初に提示された金額はマイナス2万円。
買取してくれるはずが、引き取ってもらうだけでもこちらがお金を払う必要があるとのこと。さすがにこれには納得できるはずもなく、ここから値段の交渉がはじまります。
業者としては2名分の人件費をかけてわざわざ来てるため、どうしてもその場で契約して帰りたいわけなんですよね。そして営業の基本といえば安く買って高く売ることなので、壊れたバイク(動かないバイク)は値段がつかない理由として説明しやすい。
いっぽう動くバイクでも、型落ち、走行距離といった理由で安めの買取額を提示されるのもよくある話でしょう。知識がない人ほど買い叩かれるのはどの業界でも一緒でしょうし、反対に業者側は、どのていどで買い取れば最終的にいくらで市場で売れるかを常に計算してるはずです。
修理しても売れないリスクに加え、常に在庫量が変化するため、売るタイミングと業者次第で買取額は随分と変わってくるんでしょうけどね。
そういった意味じゃ単純な話で、納得できる提示額なら売ればいいし、納得いかないなら売らなきゃいいだけの話。いくらだったら売るといった金額をあらかじめ決めておいて、それ以下なら売らない、そこまで金額が上がるなら売る。
そうした判断基準を持っておくと業者との交渉もスムーズに進みやすいと思います。
僕の場合は、提示額がマイナス2万円から始まり、その場の交渉で反対に2万円で買い取ってもらえることになりました。
了承するとその場で現金で支払いがあり、バイクは担当者が運転してきたトラックに積み込まれて運ばれていきます。これで本当に「バイバイ」と。
悲しくもあり、また整備されて誰かに乗ってもらうと考えると、なぜかちょっぴり良いことをした気分にもなってきました。
自分にとっては不用品でもそれを必要とする人がいますからね。使ってないものがあるなら、売るだけでリサイクルになります。それで臨時収入にもなるので一石二鳥!いい仕組みです。
買取希望額の3万円には届かなかったけど、まあまあの結果だったかなと。本来ならこの値段を受けてバイク王と交渉すれば、もうすこしアップした可能性は高いと思うんですけどね。
ただ面倒だったので、予約してたバイク王の訪問見積もりはキャンセルし、買取の王道=相見積もりはやりませんでした。
そう、相見積もりが大切なのはわかってても、業者=プロ、とのやり取りは疲れますし、日付けの調整もだんだんと億劫になってきちゃったんですよ。
そこから学んだのは、まずは安心できそうな(買取額が高そうな)1社にお願いして、それで納得できなければ別の会社にも来てもらうようにすると効率がいいかなと。
さいごに
いまの僕がまたバイクを売るならどうするか書いておきます。
不要なバイク動かないバイクに限らずバイクの売却を考えてるなら、まずは最大手のバイク王に依頼して交渉してみます。
で、どうしても金額に納得いかなかったり、もうちょっと頑張ってほしい、そう思ったら僕が利用したゲオバイク(現バイクランド)にお願いして、それでも納得いかないならバイクワン
を利用します。
ここまでやっても納得がいかなかったら、そもそも売りたい金額と市場ニーズが合致してないので、妥協して金額を下げるか、もういっそのことバイクを売らないといった選択肢を選んでもいいでしょうね。
そんな感じです。
以上、僕が動かないバイク(壊れたバイク)を売った体験談について書きました。これからバイクを売る方の参考になれば幸いです。