引越し前には冷蔵庫、冷凍庫の水抜きを忘れずに。前日にやっておけば安心です。

更新日:

氷

引越し直前の準備で忘れないようにしたいのが、冷蔵庫の水抜きです。これをしないと引越し当日に凍った霜が溶けて作業中に水浸しになってしまうことがあります。

 

引越し業者から渡されるパンフレットにもやっておくように指示があるため、もし水漏れで荷物が濡れてしまったとしても補償してもらえるかどうかはわかりません。

なので、忘れないようにやっておくようにしましょう。

引越し前日に電源を抜いておけばOK

まあやることは簡単です。

引越しの前日までに冷蔵庫、冷凍庫を空っぽにしてあとは電源を落とす(コンセントを抜く)だけ。

もともと古いタイプの冷蔵庫(新しいものでもワンボックスタイプなど、特殊なものは今も)は冷凍庫に霜がつく仕様になっています。するとどうしても電源を切ってしばらくすると、それが溶けて水となって流れだしてくるんですよね。

 

それが問題となることがあるため、忘れないようにやっておくのを推奨されてるわけです。

あたらしい冷蔵庫、冷凍庫なら大丈夫かもしれませんけどね。

いざ運びだすときに「冷凍食品や氷が入ったままだった…」といったことも防げますし、念のためやっておけば安心です。

僕の体験談

じつはこの霜のつく冷蔵庫は僕も使用してたことがあります。

メインでつかってたものとは別にサブとして、扉がひとつの「冷蔵庫と冷凍スペースが一緒」になったものを利用してました。

これは1万円ほどの安物のわりに冷蔵、冷凍の機能も十分だったので重宝してましたよ。

 

はじめてだったので冷凍庫に大量の霜の塊ができるのに驚きましたが、引越しのマニュアルでよくみる「冷蔵庫のコンセントは引越しの前日に抜いてください」の意味がよく理解できました。

 

たしかにあの霜だと大量の水が流れだすことになるでしょうからね。引越しのときに溶けてしまったんじゃ、書類は台無し、ソファや家具もそれなりに水浸しになるリスクがでてくるはずです。

 

前日までに冷蔵庫、冷凍庫の中をからっぽにしとくことはもちろん、霜が溶けて荷物を水浸しにしないように、忘れずに前日には電源を切るようにしときましょうね。いくら霜がつかない冷蔵庫であれば大丈夫であったとしても、そうした習慣が次回の引越しで失敗のもとになることも考えられるので、できればやっとくのが無難でしょう。

水抜きをあなどらないほうがいいです。

どの不動産屋さんがいいか迷ってない?おすすめのネット不動産屋ランキング!

日差し

お部屋探しで不動産屋さん選びは大切です。

とくに最初に利用するインターネットがその後の良し悪しを左右します。

そこで、いままで20回以上にわたり引越しをしてきた経験から、後悔しないためのオススメサイト(ネットの不動産屋さん)を3つ紹介します。

それぞれの特徴をまとめましたので、いっしょに見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

掲載数は約500万件で、大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索可能です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン中は増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得です。

まずはここで探してみるのが王道です。

2位 イエプラ

チャットで相談できる不動産屋さん。

希望を伝えて60秒待てばプロのスタッフとのチャットが始まります。

深夜0時まで利用可能で、日中に時間を取れない方に好評です。

ライン感覚で気軽に相談できるのも嬉しいですね。

カバーエリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、三重、岐阜、大阪、京都、兵庫。該当する方はぜひ試してみてください。

3位 ietty(イエッティ)

チャットで気に入る部屋を探してもらえます。

特徴はこう。

  • お店に行く手間がはぶけて、より多くの時間を部屋探しに使える。
  • 夜11時までOK。仕事帰りにも時間がとれる。
  • チャットでのやり取りのため気軽。
  • 気に入った部屋があれば、内見は現地で待ち合わせ。

お店に行かずに気軽に相談できますよ。

東京、神奈川、埼玉、千葉が対象エリアです。

まとめ

いつも不動産屋に行くのは大変なので、インターネットを上手に使うことが面倒な部屋さがしをスムーズに進めるコツです。

はじめて部屋さがしする人はもちろん、お店に行ったけど気にいる部屋が見つからなかったり、他のサイトを試したけどうまくいってない人こそ、色々とやってみるのがいいですよ。

-引越し手続き一覧

Copyright© mooove , 2023 All Rights Reserved.