引越しのガスの閉栓はネットか電話で済みますが、引越し先での開栓は立ち合いが必要です。

更新日:

プロパンガス 都市ガス

引越しが決まったらガスの使用先変更か、または解約の手続きをします。

電気や水道と同じように、いま利用中のとこの管轄であれば、一度の連絡で旧居、新居ともに手続きをすることが可能です。

ガスを停止したい。その手続きは?

ネットか電話のどちらかで、契約しているガス会社に連絡をすればOKです。できれば引越しの3日前までには伝えとくようにしましょう。

 

ガスはガスメーターの設置場所によっては、スタッフが立ち入りできないことがあります。

メーターチェックや閉栓のため、オートロックで常駐の管理人がいないときは、オートロックを開けるために入居者がいることが必要になることもあります(電話でガスメーターの位置、オートロックかどうかなど聞かれます。)

ガスを使いたい。連絡のタイミングは?

新居でのガスの立ち合いは、引越し3日前ぐらいには予約しておくのが理想です。なかには平日じゃないと受け付けてくれないような話を聞きますが、ふつうであれば土日祝日も対応してもらえます。

もし対応してもらえないようであれば、消費者生活センターや物件の管理会社に相談してみてもいいでしょう。

 

不安な方は、そうしたトラブルに合う可能性もふまえて1週間前までに連絡しとけば安心かもしれませんね。

ガスの開栓には立ち合いが必要

それと他の手続きと異なるのは、ガスの開栓には立ち合いが必要と消防法で決められています。これはお客様の要望から立ち合いせずに開栓作業をして、パイプや機器の劣化から爆発死亡事故が多かったためです。

どの不動産屋さんがいいか迷ってない?おすすめのネット不動産屋ランキング!

日差し

お部屋探しで不動産屋さん選びは大切です。

とくに最初に利用するインターネットがその後の良し悪しを左右します。

そこで、いままで20回以上にわたり引越しをしてきた経験から、後悔しないためのオススメサイト(ネットの不動産屋さん)を3つ紹介します。

それぞれの特徴をまとめましたので、いっしょに見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

掲載数は約500万件で、大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索可能です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン中は増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得です。

まずはここで探してみるのが王道です。

2位 イエプラ

チャットで相談できる不動産屋さん。

希望を伝えて60秒待てばプロのスタッフとのチャットが始まります。

深夜0時まで利用可能で、日中に時間を取れない方に好評です。

ライン感覚で気軽に相談できるのも嬉しいですね。

カバーエリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良。該当する方はぜひ試してみてください。

3位 ietty(イエッティ)

チャットで気に入る部屋を探してもらえます。

特徴はこう。

  • お店に行く手間がはぶけて、より多くの時間を部屋探しに使える。
  • 夜11時までOK。仕事帰りにも時間がとれる。
  • チャットでのやり取りのため気軽。
  • 気に入った部屋があれば、内見は現地で待ち合わせ。

お店に行かずに気軽に相談できますよ。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都が対象エリアです。

まとめ

いつも不動産屋に行くのは大変なので、インターネットを上手に使うことが面倒な部屋さがしをスムーズに進めるコツです。

はじめて部屋さがしする人はもちろん、お店に行ったけど気にいる部屋が見つからなかったり、他のサイトを試したけどうまくいってない人こそ、色々とやってみるのがいいですよ。

-引越し手続き一覧

Copyright© mooove , 2023 All Rights Reserved.