引越しが決まったらガスの使用先変更か、または解約の手続きをします。
電気や水道と同じように、いま利用中のとこの管轄であれば、一度の連絡で旧居、新居ともに手続きをすることが可能です。
ガスを停止したい。その手続きは?
ネットか電話のどちらかで、契約しているガス会社に連絡をすればOKです。できれば引越しの3日前までには伝えとくようにしましょう。
ガスはガスメーターの設置場所によっては、スタッフが立ち入りできないことがあります。
メーターチェックや閉栓のため、オートロックで常駐の管理人がいないときは、オートロックを開けるために入居者がいることが必要になることもあります(電話でガスメーターの位置、オートロックかどうかなど聞かれます。)
ガスを使いたい。連絡のタイミングは?
新居でのガスの立ち合いは、引越し3日前ぐらいには予約しておくのが理想です。なかには平日じゃないと受け付けてくれないような話を聞きますが、ふつうであれば土日祝日も対応してもらえます。
もし対応してもらえないようであれば、消費者生活センターや物件の管理会社に相談してみてもいいでしょう。
不安な方は、そうしたトラブルに合う可能性もふまえて1週間前までに連絡しとけば安心かもしれませんね。
ガスの開栓には立ち合いが必要
それと他の手続きと異なるのは、ガスの開栓には立ち合いが必要と消防法で決められています。これはお客様の要望から立ち合いせずに開栓作業をして、パイプや機器の劣化から爆発死亡事故が多かったためです。