引越しに必要な手続きリスト。アパート探しから引越し後までのやることまとめ。

更新日:

嫌がってる表情

引越しは物件探しから引越し後の手続きまで、すべてを1日で済ますことはできません。

急に転勤や転職先がきまり猛ダッシュで慌てて、といった場合もないわけではないものの、たいていは数ヶ月かけてじっくりと準備していくものです。  

 

いっそのこと全体の流れをおおまかに把握しておくと引越しまでのイメージがつかみやすいのでオススメです。  

準備から引越し、そしてその後のやることをリストとしてまとめましたので、頭の端っこにでもいれておくといいでしょう。ぜひ有効活用してください。

※ 詳細は各項目毎にリンクさせてます。

 

目次

引越しでやること

やることリスト

まずはじめに、引越しは転勤や転職、大学入学などと重なる大きなイベントです。

しばらく前から決まってた場合もあるでしょうし、上述のように突然決まったなんてこともあるでしょう。

 

では手始めになにをすればいいのでしょう?

いつまでにやればいいのか、引越しまでの時間別にまとめてみます。

 

引越しが決まり次第やること

 

引越し1週間前までにやること

  • 現住所の近所への挨拶
  • 登録住所の変更(NHKの受信料、クレジットカード、携帯電話、銀行、保険など)
  • 電気の手続き
  • ガスの手続き
  • 水道の手続き
  • 郵便物の転送
  • 印鑑登録の廃止
  • 国民健康保険の資格喪失
  • 住民票の移転
  • 転出届けの提出

 

引越し前日までにやること

  • 新居での配置を考えておく
  • 挨拶用の手みやげ準備
  • 当日に使うもの以外の荷造りを終えておく
  • パソコンのデータを保存

 

引越し前日にやること

 

引越し当日にやること

  • 引越し作業
  • 引越し料金の支払い
  • 旧居の掃除
  • 引越し後の立ち合い(カギの返却)
  • 新居の電気、ガス、水道の開栓
  • 新居で近所への挨拶

 

引越し後にやること

  • 近所への挨拶
  • 必要な家具や小物をそろえる
  • 転入届けを提出
  • 引越し先での国民健康保健の加入
  • 印鑑登録
  • 国民年金の住所変更
  • 運転免許証の住所変更
  • 車庫証明申請
  • 車検証住所変更
  • バイク(原付自自転車)の手続き
  • ペットの住所変更

どの不動産屋さんがいいか迷ってない?おすすめのネット不動産屋ランキング!

日差し

お部屋探しで不動産屋さん選びは大切です。

とくに最初に利用するインターネットがその後の良し悪しを左右します。

そこで、いままで20回以上にわたり引越しをしてきた経験から、後悔しないためのオススメサイト(ネットの不動産屋さん)を3つ紹介します。

それぞれの特徴をまとめましたので、いっしょに見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

掲載数は約500万件で、大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索可能です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン中は増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得です。

まずはここで探してみるのが王道です。

2位 イエプラ

チャットで相談できる不動産屋さん。

希望を伝えて60秒待てばプロのスタッフとのチャットが始まります。

深夜0時まで利用可能で、日中に時間を取れない方に好評です。

ライン感覚で気軽に相談できるのも嬉しいですね。

カバーエリアは、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、三重、岐阜、大阪、京都、兵庫。該当する方はぜひ試してみてください。

3位 ietty(イエッティ)

チャットで気に入る部屋を探してもらえます。

特徴はこう。

  • お店に行く手間がはぶけて、より多くの時間を部屋探しに使える。
  • 夜11時までOK。仕事帰りにも時間がとれる。
  • チャットでのやり取りのため気軽。
  • 気に入った部屋があれば、内見は現地で待ち合わせ。

お店に行かずに気軽に相談できますよ。

東京、神奈川、埼玉、千葉が対象エリアです。

まとめ

いつも不動産屋に行くのは大変なので、インターネットを上手に使うことが面倒な部屋さがしをスムーズに進めるコツです。

はじめて部屋さがしする人はもちろん、お店に行ったけど気にいる部屋が見つからなかったり、他のサイトを試したけどうまくいってない人こそ、色々とやってみるのがいいですよ。

-引越し手続き一覧

Copyright© mooove , 2023 All Rights Reserved.