このまえは「東京で穴場ランキング1位」に連続で輝いてる北千住に住んだ印象を書きました。そこで今度はその近場の梅島に住んだ感想をシェアします。
東武伊勢崎線で北千住から3つ目のこの梅島には、彼女と同棲するときに住みはじめたんです。なのでいままでのワンルームアパートから2LDKのマンションに格上げ。家賃がキツかったですが、駅からも徒歩5分ほどと立地条件もよく、いい物件が見つかってよかったです。
梅島はこぢんまりして静か。でも気になる点も
駅からでると小さな飲食店やお店があるものの、とくに目立った何かがあるわけではありません。北千住と西荒井が買い物や遊ぶのにちょうどいい大きさなので、そのあいだにある小菅、五反野、梅島は静かな昔ながらの住宅街といったところです。
ホームレス、生活保護受給者が多い
ただここに2年ほど住んで感じたのは、ホームレスが多いことです。西オーストラリアのベルモント市と交流があることから、駅から5分ぐらいのとこに辺り一面が芝生で、育つ花や木までオーストラリアを感じさせる素晴らしい公園=ベルモント公園があります。
賃貸で借りた物件がすぐ近くだったのでよく行ってたんですが、家族連れだけでなく、老人やホームレスの憩いの場となってました。たしか昼からお酒を飲んでるような人もちらほら見受けられたので、あまりいい気分はしなかったかな。
それとこれは北千住も同様で、自転車の後ろにゴミとして出させれた大量の空き缶をのせてる高齢者をしょっちゅう見ます。熱心だな…と最初こそ感心したものの、あれって本来であれば市区町村が回収して業者へ販売する大切な収入源なはずなんですよね。
だからその資源を勝手に許可なく持ち去る人たちは違法行為をしてることになります。たまにテレビの特集でやってますね。レポーターがそうした人たちにインタビューして逆ギレされるやつ。
そうやって集まった空き缶を買い取る業者も業者ですが、集めるほうだってやっちゃダメなことは認識してるはず。足立区は生活保護の世帯数が都内でダントツNo.1なので、前回の記事で書いたように引越し先に足立区をえらんで引き気味だった人がいるのもわかります。
あと足立区役所へは梅島駅が一番近いのが、ホームレスや生活保護らしき人が多いのに少なからず影響してそうですね。
また住みたいかというと…
その後、東京でもさらにいろんなとこに引越した今感じること。
また足立区に住みたいかというと、NOです。北千住や西荒井はまだいいとしても、とくに他のエリアはやめときたいな…というのが本音ですね。職場の都合がついて住む都市を選べるなら、京王線の仙川駅や府中駅、中央線の三鷹や吉祥寺あたりが落ち着いた住環境で好みです。
ただどこも人気エリアなので家賃相場は高くなります。そりゃね、もし家賃が同じだったらみんな住みたいですからね。需要と供給バランスで人気エリアが高くなるのは当たりまえの話です。
結論として、いい物件があれば梅島駅周辺に住んでも快適でしょうが、住環境は必ずしもいいとは言えません(なにを求めるかにもよります…)。が、金銭面での安さは魅了的で、職場までの通勤の利便性がいいのであれば梅島で探してみてもいいのでは。