奥多摩の大自然にはホント驚かされます。それに若者を対象とした移住促進を定期的にやってたり、無料で家までプレゼントしたりと、なにかと広報が攻めてて楽しいんです。
かくいう僕は奥多摩のとなり町、青梅で生まれ育ちました。
青梅には、御嶽山(みたけさん)、ラフティングやカヌー、青梅せんべいに青梅マラソンと、こちらも魅力的な町です。ただどうしても自然遺産という点では奥多摩にはおよばない・・・。もうね、もってるポテンシャルがちがいます。すごくいいとこなんですけどね。
まずは、このまえ奥多摩に行ってきたので写真をいくつかお見せしましょー。
関東随一の鍾乳洞もあります。
ここに来るまでの道がまたスゴイ!山のなかで延々と走って、やっとたどり着きます。
どうせなので、青梅も。これは御嶽山の周辺です。このあたりは大好きで、帰省するたびに行きます。
どうですか?青梅や奥多摩のすばらしさがわかりますか?
それで見てのとおり山に囲まれた大自然で、ところどころ透き通った湧き水の川が流れます。だからこのあたりの料理、とくに蕎麦が美味しいんですよ。この青梅の写真は御嶽駅ちかくのそば屋さんで、やはり凄くおいしかったです。いいね。
草木染め、陶芸家、絵描きなど、アーティストが多い
ノイズが多い現代社会ですからね。こうした自然に囲まれた、静かな環境がクリエイターやアーティストにはすごくいいんでしょう。
タイトル以外にも、カヌーや家具、ガラス細工、なかにはヨガインストラクターといった変わり種の方もいます。
いちど行ったことある人はわかるでしょうが、もうね、漂ってる空気の味がちがいます!ほんとに。山奥にクマや猿がでるのも、これだけの自然がうまく循環してる証拠ですよ。
たまに移住に興味ある人むけにイベントをやってるので、たまに奥多摩町のホームページをみておくといいかもしれません。都心からも電車や車で2時間かからない距離です。いちど観光がてら行ってみることをオススメします。
あとは築年数の古い空き家がかなり安く売りにだされてることもあるので、もし移住や引越しを検討してるのであれば、ネットの不動産屋さんに相談してみるといいでしょう。もしかしたら良い物件情報をもらえるかもしれません。
物件自体がすくないので運次第な面も大きいとは思いますが…。