都心に住んでると車がなくても大抵のことはたりますが、あれば便利だなぁって感じたことありませんか?
ちょっとした重い荷物を運びたいときや、せっかくの休日に家族で旅行など、選択肢のひとつとして持っておくだけで、ふだんの生活での視野が格段にあがるのも確かです。
「だったら必要なときだけレンタかー借りればいいじゃん!」と思うかもしれませんが、営業時間が限られてますし、毎回毎回、窓口で手続きするのも想像以上に面倒なもの。
ここで紹介するようなカーシェアリングであれば、そうした煩わしさから解放されるだけじゃなく、好きなときに好きなだけ近場の車を利用できます。
ぼくはもう利用しだしてから1年以上がたちました。カーシェアリングは本当にオススメので、便利な使いかたを紹介します。最大手のタイムズカープラスからどうぞ
引越し先でも当日にすぐ利用できる!
事前に申し込みをすませて会員になっておくと、日本中どこでも手続きなしで利用できます。これはほんと使い勝手がいいです。
ただし、郊外にいけば行くほど利用できるステーション(シェアする車を置いてある駐車場)がすくなくなるので注意してください。数がハンパなく多いので、主要な都市はカバーされてるはずですが。
引越すときには、新居のちかくにあるステーションをチェックしておくといいでしょう。カーナビも全車についてるので、まったく土地勘がなくても目的地を設定すれば買い出しもラクにできるはず。
おおまかな土地勘をつかむのに利用するのもオススメです。
ガソリン代、保険料込みで「206円〜/15分」
15分単位で乗った分だけ請求されるので安心です(6時間パックなどお得な料金設定は別)。
これ安いですよねぇ。子どもの学校への送り迎えとか、ちょっとした食材の買い物とか、「それほど長くは乗らないけど車で出かけたい、雨の中歩いてくと濡れちゃうし・・・」
こうした、車を買うほどではない人たちにはピッタリのサービスと言えそうです。
ガソリンの給油をしないで返却できる。
レンタカーだと毎回返すときにガソリンスタンド寄って満タンとか、面倒ですよね?
このカーシェアリングは、ガソリンが半分以下に減ったら給油をするよう案内がでています。つまり、そこまで減ってなければ給油しないで返してOK。
最初から半分ちかくまで減ってたことも極たまにありますが、まぁ滅多にあることじゃありません。
しかも半分以下に減って給油するのも、車のなかに専用クレジットカードがあるのでそれを使うだけ。こちらの負担はないので便利です。
いろんな用途につかえますな。
月々の基本使用料は1030円で、この分は無料分としてカウントされます。つまり1ヶ月間でいちども使わなくても1030円がかかるものの、その分(約75分ぐらい)はそれ以上利用した場合は価格から引かれることになります。
ここから詳細を確認できるので、ぜひ見てみてください。
レンタカー、マイカー購入との料金比較もできるようになってます。
上記はカーシェアリアングの最大手でステーション数もダントツで多いタイムズカープラスになります。ほかの有名どころとしては、この「カレコ」がありますね。
値段がすこし安いです。
ただサービス内容はさほど変わらないので、両方を確認してステーションが近い方を選ぶのをオススメします。
1年以上つかってて感じるのは、家からの距離がすごく大切だということ。ちょっと離れてて自転車をつかわなきゃいけないとなると、どうしても億劫であまり利用しなくなっていきます。
車をシェアするという、未来のカタチ
どうしても車を買うと、車本体だけでなく、維持費、車検、駐車場代など、費用が高くついてしまいますよね?
その分このカーシェアリングは安くて済みますし、気分や用途によって車種をかえたり、行く先々でスマホからその場で車を予約して利用することができます。
デメリットは「ステーションが近くにあるかどうか」「ほかに使ってる人がいたら車が空いてない」ぐらいなので、車を持ってない人は検討してはいかがでしょうか。
いままで電車やバスだけだった人も、車があると気持ちに余裕がでて自然と行動範囲がひろがりますよ。